2018.11.24 [イベント]
「体を動かす楽しさを発見しよう!ウォーキング講座」開催!!
気持ちのいい秋晴れの中、ウォーキング講座を行いました!

この講座の特徴は講義形式で知識を身につけられるだけでなく、その日に実践し、さらに今後も継続できること。
どんな様子で講座が進んでいったのでしょうか?

初めてひとしごと館のイベントに来た!という方もいらっしゃったので、まずは自己紹介。
「健康診断で筋肉量が平均より低いのが気になって運動しようかと…」
「歩くことが好きで普段も歩く習慣はあるんだけど、正しい歩き方を知りたい!」
と、ここにきた経緯をお話しくださいました。
みなさんの緊張もほぐれたところで講師の桑田さんによるレクチャーです。
最初の一言は…「裸足になりましょう!」


靴下を脱ぎ、みなさん足をグーパーしながら講座が始まりました。
年齢による筋肉量の変化をグラフを見ながら解説を聞いたり、ウォーキングのメリットについて一緒に考えていきます。

「歩くだけでは痩せないように思う」
「散歩で気分転換になるときがある!」
「あまり長時間歩くのは得意ではない」
ウォーキングに対するいろんなイメージが上がりました。
ウォーキングだけをするのではなく筋トレを一緒に行うことでさらに効果が得られるそう。
歩くことで体内のミトコンドリアなどのはたらきが活発になりますが、その元になる筋肉を増やすことも必要だと桑田さんはおっしゃいます。
また、講座の途中では実際に体を動かすワークも行いました。


椅子に10回立ったり座ったりする動作を繰り返すのに何秒かかるか測るというもの。
これも体や筋肉の状態を知る指標になります。
「これだけで息切れするわ〜」
「意外と時間かかった!」
とやってみての感想が飛び交いました 。
また、ウォーキングを行うには正しい姿勢も欠かせません。
そのために使うのが一本歯下駄「GETTA」!

これを履くと重心が前になりまっすぐ立つことが難しいので、自然ときれいな姿勢で歩くことができます。
女子サッカーの日本代表選手も使っているんだとか。
そして、講座の中で重要だとお話しのあった筋トレと「GETTA」を使ったウォーキングを実践するため、浪速公園に移動しました。

準備運動を行い筋トレメニューのスタートです!
腕を大きく広げたり、壁に捕まって片足で立ったりと全身の筋肉を使います。


「いつも使っていない筋肉が伸びている気がする!」
「片足で立つときは腰をどの位置にしたらいいんだろう?」
体を動かしながら疑問を講師の方にすぐ聞くことができるのも実践編のいいところですね^^
ひとつひとつの動作のポイントを桑田さんに丁寧に教えていただきました。

そして実際に「GETTA」を履いて浪速公園のウォーキングコースを歩きます。


最初は立つのが難しいと話していた参加者の方もだんだん慣れて、スイスイ歩ける!と笑顔で話す姿が印象的でした。
靴に履き替えるとGETTAで歩く前と比べると姿勢の変化を感じられた方もいらっしゃいました。

講座が終わるころには
「知らないことがたくさんあった」
「GETTAを買いたい!」
「歩くことって楽しいんだ」
「今後も歩いてサークル活動とかできたらいいよね」
と参加者のみなさんも打ち解けた様子でした。

今回のウォーキング講座で学び、実践したことをみなさんの日々の生活の中にも取り入れていただけると嬉しいです◎
////////////////////
最後に、今後の活動予定のお知らせです!
来月は浪速区で行われるごみ拾い「浪速区年末ごみゼロ大作戦!」に参加します。
地域のいろんな方と一緒にまちをきれいにしませんか?
講座で学んだ歩き方を実践する機会にもなると思いますので、
「今回の講座には行けなかったけど、歩き方や筋トレについて知りたい!」
「ひとしごと館のチーム活動に参加してみたい」など興味のある方はぜひご参加ください♪
終了後にはひとしごと館に戻って昼食を食べながら交流会も予定しています!
[浪速区年末ごみゼロ大作戦]
日時:12月15日(土)10:00-11:00
集合:浪速区役所(大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号)
参加費:無料
申込み:事前申し込みは不要です。
その他:ひとしごと館に集合して向かうことも可能です。(9:30にひとしごと館前集合)
事前にお問い合わせください。
[わいわい昼食会]
日時:12月15日(土)12:00-13:00
場所:ひとしごと館
参加費:無料
定員:10名(先着順)
持ち物:各自昼食のご持参をお願いします。
申込み:12月12日(水)まで